新掲載植物たちをさら~っとご紹介!!
2021年 06月 17日
本日は先日オンラインストアにて掲載させて頂いた植物たちのご紹介~

Begonia baik
当店にしては珍しく黒背景で撮影。

Marcgravia sp. " MELON "

Marcgravia sp. " Purple Dwarf "

Blechnum obtusatum var. obtusatum


Lecanopteris curtisii

Teratophyllum aculeatum

Pterisanthes sp. " Borneo "

Tillandsia bulbosa ' Mini Brazil '
まずはこちら

Begonia baik
ベゴニア・バイク
ボルネオ島サラワクに自生する原種ベゴニア。
ダークグリーンに映えるメタリックピンクの棘がとても妖艶なベゴニアです。
本種は当店で扱うベゴニアの中でもやや大型に生長するように感じております。

当店にしては珍しく黒背景で撮影。
本種にはこちらの撮り方の方が本来の良さが伝わりやすかったです。
ん~、、、、渋かっこいいですね~。
さらにホワイトカラーの雄花が映えますね。雌花はピンクカラー。

Marcgravia sp. " MELON "
マルクグラビア sp, " メロン "
数か月前から新発売のメロン!!
新葉のレッドカラーからブラックパープルのようななんとも表現が難しい美しいカラーに変化する美麗種。

海外では通称メロンと呼ばれているようです。
マニアックマルク!!!

Marcgravia sp. " Purple Dwarf "
マルクグラビア sp, " パープルドワーフ "
不動の人気種。ウンベラータとはまた違った美しさ表現するマルクグラビアですね。
葉脈の隆起がなんとも良い、、、。

Blechnum obtusatum var. obtusatum
ブレクナム・オブツサタム var. オブツサタム / 胞子増殖株
当店にて胞子増殖し、ついに市場に流通するこの日がきました!!!


こちらの株は発芽から約2年ほど経過した幹立ち株。
ここまでくればもう幹立ちと言ってよいのではないでしょうか、、2年でここまで!!
育成環境がマッチすれば生長速度はさほど遅くないようですね。
このようなサイズの定期的な販売はまだまだ先になりそうですが
苗株の定期的な販売は視野に入ってきましたので今しばらくお待ちいただければと思っております!
本種はその特徴的な草姿を楽しむのも良いですし、レイアウトのメインとしても映える種ですのでとても人気ですね。

Lecanopteris curtisii
レカノプテリス・カーティシー
アリノスシダの中でもブルーグリーンの美しさを持つ美種ですね。
こちらはただのカーティーではございません、、
こちらもなんと胞子増殖株!!!
と言いましてもまだまだ偶然の産物のようなものですので今後に期待ですね。
しかし、今回の経験値をいかしてその他の種にも応用できればと、、、。

Teratophyllum aculeatum
テラトフィラム・アクレアタム
Teratophyllum rotundifoliatumとはまた違った繊細な表現をするアクアレタム。
やはりこのような種は着生させて楽しみたいですね。

Pterisanthes sp. " Borneo "
プテリサンテス sp.
ボルネオ島産のプテリサンテス。
画像では本来の美しさをお伝えしずらいですが何とも言えない輝きを放つ蔓性の草です。
大型種ですね、根がしっかり張っていればケース外の常湿環境(湿度50%など)でも育成できそうですが、、
検証はまだ致しておりません。

Tillandsia bulbosa ' Mini Brazil '
ティランジア・ブルボーサ ' ミニブラジル '
ピクタさんから発売されたとてもかわいいティランジア。

多湿にとても強く、良く子株を出して生長してくれます。
苔の上にポンと置いておくだけでその魅力を楽しませてくれますよ~。
さら~っとご紹介させて頂きましたが
その他の植物たちはオンラインストアにて!!
それでは本日はこの辺で!!
次回更新をお楽しみに~
ポッチとするとブログの更新を教えてくれます
是非、登録してみて下さ~い!!
by zero-plants
| 2021-06-17 10:52
| 新着・再入荷
|
Comments(0)